想像通りのあたたかい園の雰囲気と職員の中でのびのびと保育ができています

やまぐち先生 2022年入社

保育士

やまぐち先生 2022年入社

  1. トップ
  2. インタビュー
  3. インタビュー | やまぐち先生

「子どもとじっくり向き合う」が叶う職場

『おうちのような保育園』というキャッチフレーズやあたたかな園の雰囲気に惹かれ入社しました。前職の大規模園と比べ、一人ひとりとじっくり向き合える人数のため、以前よりも視野が広がり、のびのびと保育ができています。

職員皆で一緒に考えて保育ができることが居心地の良さに繋がる

園長先生をはじめ、どの先生方も話しやすく、困ったときや些細なことでも相談しやすい環境に居心地の良さを感じています。特にペアを組んでいる先輩職員とは、子どもの様子を共有しながら保育を考えたり、時にはアドバイスをもらったりしています。また子どもと同じ目線で元気いっぱい遊ぶ姿が素敵で、保育士として尊敬しています。

ひとこと

福利厚生の誕生日プレゼントにいただいたギフト券でランニングウェアと靴を購入しました!

message

やまぐち先生の
1日スケジュール

  1. 8:45

    勤務開始

    保育室に続々と笑顔の子どもたちが入ってきます。今日のご機嫌は?体調の気になるところは?保護者様ともコミュニケーション。

  2. 9:30

    午前遊び

    子どもたちと思い思いの室内遊びを楽しんだら、水分補給をして、お散歩にGO!お散歩に行かない日は製作や室内遊びなど子どもたちの興味に合わせた活動をします。

  3. 11:30

    お昼ご飯

    お仕度のできた子からお昼の時間。自分の好きなタイミングでご飯を食べられるのがさくらさくみらい。「いただきます」も「ごちそうさま」もその子のペースで見守ります。

  4. 13:00

    午睡中

    担任の先生やフリーの先生とも連携し交代でお昼休み。午睡の時間で連絡帳入力作業、職員会議や先生たちと話し合って製作の準備を進めることも。

  5. 13:30

    お昼休憩

    お昼休憩はお弁当を持ってきて食べたり、コンビニで買ってきて食べたり、近くのごはん屋さんに行って食べたりと自由な時間を過ごせます!

  6. 15:00

    おやつ

    お昼寝から起きた子から順番に準備をして、おやつの時間。おやつの後は本を読んだり、室内遊びをしたり、ゆったりとした時間が流れます。

  7. 16:45

    合同保育

    子どもたちが別のお部屋で遊んでいる間に、分担して掃除と消毒を済ませます。

  8. 17:45

    勤務終了