Search & Interview 出身校検索・
インタビュー

  1. トップ
  2. 出身校検索・インタビュー

Interview はじめてはみんな一緒

先輩たちのサポートで
笑顔で保育士栄養士デビュー!

  • 保育士

    2020年卒業

    宮嶋先生先生

    千葉県 聖徳大学短期大学部

    保育学部

    入社のきっかけ
    子どもの主体性を大切にして、髪色自由なところ
    さくらさくみらいの好きなところ
    家族のような温かみのある保育園なところ
    就活生へ
    子どもたちの成長を一緒に見守り、頑張って行きましょう!
  • 保育士

    2024年卒業

    吉田先生

    東京都 淑徳大学短期大学部

    入社のきっかけ
    子ども、保護者、職員の笑顔あふれるあたたかいおうちのような保育園という保育理念に共感したから
    さくらさくみらいの好きなところ
    髪色自由なところ
    就活生へ
    頑張ってください!
  • 保育士

    2025年卒業

    S.M先生

    東京都 和光大学

    入社のきっかけ
    「おうちのようなほいくえん」という理念が魅力的だったからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    大人も子どもものびのびと過ごせるところ!
    就活生へ
    たくさん見て、自分に合うところを探すといいと思います。後悔のないように頑張ってください!
  • 保育士

    2025年卒業

    Y.N先生

    福井県 仁愛大学

    入社のきっかけ
    園見学に行った際、木の温もりを感じられる建物と笑顔あふれる先輩方を見たことがきっかけ
    さくらさくみらいの好きなところ
    保護者や地域の人との温かい関係性。また、髪色自由など個性を認めてくれるところ。
    就活生へ
    あまり深く考えずに直感とチャレンジ精神を持って行きたいところに行くべき!
  • 保育士

    2022年卒業

    栄野川先生

    沖縄県 沖縄女子短期大学

    児童教育学科児童教育コース

    入社のきっかけ
    沖縄県から東京に移住を考えている時に相談したところ、さくらさくみらいを紹介してもらったから。
    さくらさくみらいの好きなところ
    温かい雰囲気の中で、子どもも大人も伸び伸びと過ごせる環境があるところ。
    就活生へ
    保育士という仕事は、子どもの命を預かり、育ちを支えるという大きな責任がある一方で、日々の中には小さな喜びや感動がたくさん詰まっています。 子どもの「できた!」「楽しい!」という瞬間に立ち会えること、笑顔や言葉の成長に寄り添えることは、他では味わえないやりがいです。 肩の力を抜いて、自分らしさを忘れずに。子どもたちと同じように、あなた自身も育ちの途中です。焦らず、一歩ずつ進んでいってください。応援しています!
  • 保育士

    2025年卒業

    山内先生

    東京都 桜美林大学

    健康福祉学科保育専修

    入社のきっかけ
    保育方針に共感した。見学に行った際に園の雰囲気が良く、職員も子どもものびのびと過ごせると感じた。
    さくらさくみらいの好きなところ
    子どもが主体となることで、継続的に遊びを楽しむことができたり、自分のペースで過ごす中で良いところを伸ばしていけるところ。異年齢で保育することで、職員が近くでたくさんの子どもの喜びや成長を共感できるところ。
    就活生へ
    今までの経験から自分の中の保育観を持ち、それに合う保育方針や雰囲気を考えて、自分に合う職場を見つけるといいと思います!応援してます。
  • 栄養士

    2025年卒業

    R.T先生

    東京都 駒沢女子大学

    入社のきっかけ
    子どもたちとの距離が近く、食を通して成長を見守りたいと思ったから。
    さくらさくみらいの好きなところ
    子どもも職員も、明るく元気なところ。
    就活生へ
    様々な保育園の説明会や見学等を通して、自分に合った場所に行けるように頑張ってください!
  • 保育士

    2025年卒業

    M先生

    東京都 聖徳大学幼児教育専門学校

    入社のきっかけ
    園の雰囲気もよく、子ども一人一人と関わることができると思ったため。
    さくらさくみらいの好きなところ
    馴染みのある本から世界の本まで幅広い絵本があるところ。
    就活生へ
    自分の長所を活かして頑張ってください!
  • 保育士

    2024年卒業

    H.S先生

    長野県 清泉女学院短期大学

    幼児教育科

    入社のきっかけ
    おうちのような保育園の中で子どもがのびのびと成長できる場を作りたいと思ったから。
    さくらさくみらいの好きなところ
    少人数のため子ども一人ひとりに向き合って保育を行えるところ。
    就活生へ
    自分がどんな保育を行なっていきたいのか考えながら保育園選びを頑張ってください!