Search & Interview 出身校検索・
インタビュー

  1. トップ
  2. 出身校検索・インタビュー

Interview はじめてはみんな一緒

先輩たちのサポートで
笑顔で保育士栄養士デビュー!

  • 保育士

    2021年卒業

    Y.M先生

    東京都 東京スポーツ・レクリエーション専門学校

    こども保育スポーツ科

    入社のきっかけ
    学校の先生に紹介してもらい、保育園の雰囲気や理念に共感したからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    子どもも先生も急いでいないところ。自分のペースで生活し、保育方針そのものがなされていると思います。
    就活生へ
    就活は不安なこともあると思いますが、最後の学生の時間を楽しみながら頑張ってください!
  • 保育士

    2019年卒業

    中嶋先生

    東京都 淑徳大学短期大学部

    こども学科

    入社のきっかけ
    さくらさくみらいのInstagramを見つけ、雰囲気や保育理念、保育方針に惹かれました。
    さくらさくみらいの好きなところ
    子どもと保育士という関係だけど、おうちの中で一緒に生活しているような温かさがあります!
    就活生へ
    様々な保育園を知り、自分のやりたい保育、働きたい環境を見つけて挑戦したら良いと思います。
  • 保育士

    2019年卒業

    S.A先生

    東京都 帝京短期大学

    入社のきっかけ
    家族のようなあたたかい雰囲気の中で保育をしているところを見学したことがきっかけです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    あたたかい雰囲気で子どもの成長を見守れるところ。子ども達と新しい発見ができるところ。
    就活生へ
    色々な園を見学し、どのような環境で子どもの成長を見守りたいかを考えて園を選ぶと良いと思います!
  • 保育士

    2021年卒業

    神之田先生

    神奈川県 横浜創英大学

    子ども教育学部幼児教育学科

    入社のきっかけ
    園見学の際、温かくおうちみたいな保育園で自分もここで働きたいと思ったからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    残業がないところ。
    就活生へ
    就職活動は大変だと思いますが、笑顔を忘れず頑張ってください。
  • 保育士

    2020年卒業

    A.B先生

    宮崎県 宮崎国際大学

    入社のきっかけ
    園の保育方針、雰囲気が良いなと思ったからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    福利厚生がしっかりしてるところ。
    就活生へ
    たくさん悩んで気になるところは実際に園見学に行き、様子を肌で感じることが1番大切かなと思います。
  • 保育士

    2021年卒業

    O.M先生

    東京都 昭和女子大学

    初等教育部

    入社のきっかけ
    実際に園を見学した時の雰囲気が良く、ここで働きたいと思ったからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    子どもの主体性を大切にするのはもちろん、自分のやりたい保育ができるところ。
    就活生へ
    自分がやりたいと思う保育や初心を忘れずに!直感を大切にしてください♪
  • 保育士

    2021年卒業

    C.A先生

    東京都 東京こども専門学校

    保育科

    入社のきっかけ
    おうちのようなあたたかい保育園というところがいいなと感じたから。
    さくらさくみらいの好きなところ
    自由保育で子どもたちものびのびとゆったり過ごせているところ!
    就活生へ
    大変なこともあるけど子どもたちとゆったりと関われ、毎日笑顔溢れる楽しい職場です!
  • 保育士

    2021年卒業

    畠山先生

    宮城県 仙台こども専門学校

    保育科

    入社のきっかけ
    ホームページで見つけて、目指している保育が素敵だなと感じたからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    1クラスの人数が少なく、子どもとゆったりと関われるところ。
    就活生へ
    大変なこともあるけど、子どもの成長を感じられるやりがいのある仕事なので就活頑張ってください!
  • 保育士

    2021年卒業

    長島先生

    埼玉県 浦和大学

    こども学部

    入社のきっかけ
    園見学をした時、子どもたちが温かい雰囲気の中で過ごしていると感じたからです。
    さくらさくみらいの好きなところ
    保育士、子ども、保護者の笑顔がたくさん見られるところ。
    就活生へ
    就活は大変ですが、皆さんが自分に合った園を見つけられることを願っています。