保育だけでなく自身にとっても新しい発見があった海外研修

しいの先生 2021年入社

主任
保育士

しいの先生 2021年入社

  1. トップ
  2. インタビュー
  3. インタビュー | しいの先生

念願の海外研修はニュージーランドへ

現地のプレイスクール・保育園の見学や、ニュージーランドの幼児教育カリキュラム「テファリキ」について大学で講義を受けました。日本とは異なる乳幼児教育について学ぶことができたこと、また異国の文化に触れることで価値観の違いや新しい考え方を知り、保育だけでなく自身の人生の視野が広がりました。

役職者としてのやりがいは子どもたち全員の成長を見守れること

役職者として園長やクラス運営のサポート、園内研修の計画・実施等を行っています。全園児の様子が把握できるように、職員への声掛けや何気ない会話を大切にしています。園全体の子どもたちと触れ合い、成長を見守れることや、職員が話しやすい雰囲気の中で保育できるように環境を整えていくことがやりがいに繋がっています。

ひとこと

目の前の子どもたちのためにできることを、職員同士で話し合えるこの職場が好きです!

message

しいの先生の
1日スケジュール

  1. 9:30

    勤務開始

    保育室の環境を整え、子どもたちが元気に登園してくるのを楽しみに待ちます♪登園後は、日付確認をみんなで行い、見通しを持って過ごせるように1日の流れを伝える日も。

  2. 10:00

    お散歩

    お散歩は子どもたちと相談していきたい公園を決めます!

  3. 12:00

    お昼ごはん

    あたたかい食事を配膳し、子どもたち個々の食べたくなったタイミングで席につけるようにします。食事のペースも一人ひとりに合わせて見守ります。

  4. 13:00

    午睡中

    日誌や他の書類の記入、保護者専用アプリに投稿をアップするなど、子どもの午睡中に事務作業を行います。この時間に役職者会議や幼児会議の場合も。

  5. 14:00

    お昼休憩

    休憩室でお昼ご飯を食べながら、他のクラスの先生と近況報告会。他愛もない話をできる時間も大切にしています。

  6. 15:00

    おやつ

    お昼寝から起きたら、おやつの時間。起きる時間もまちまち。みんなが食べ終わるころに起きてくるのんびり屋さんも。

  7. 16:00

    合同保育

    3~5歳児の合同保育。お迎えにきた保護者の方へ順次引き渡し。

  8. 18:30

    勤務終了