安心して、楽しく、いつも笑顔でたくさんの経験ができる場所

もちづき先生 2014年入社

園長

もちづき先生 2014年入社

  1. トップ
  2. インタビュー
  3. インタビュー | もちづき先生

本部のサポートが手厚く園長になるという漠然とした不安が和らぎました

コロナ禍での園長着任でしたが、本部の園サポートの方や経理の方に直接園に来ていただいて園長業務の内容を詳しく教えていただきました。初めての園長だったので不安もありましたが、本部の手厚いサポートのおかげで大変だった時期をなんとか乗り越えることができました。

園の雰囲気やチームワークをいいものにするには…

些細なことも相談しやすい雰囲気となるよう、まずは自分自身が常に明るく対応し、また、日々クラス巡回を行い職員の様子を見守っています。加えて、職員が互いの価値観や考えを知る対話の時間を大切にしています。結果、信頼関係が構築され、職種関係なく園全体で課題解決に取り組めるようになりました。今後も職員の声・想いを取り入れ、職員自身が楽しみながら主体的に働くことができる職場にしていきたいです。

ひとこと

子どもたちの成長を園職員・保護者・本部が共に喜び合いながら、自分自身も成長できる保育園です。子ども主体の保育が展開されているさくらさくみらいで、ぜひ一緒に働きましょう!

message

もちづき先生の
1日スケジュール

  1. 9:00

    勤務開始

    登園する園児・保護者様、職員とのコミュニケーションの時間。

  2. 10:00

    巡回

    各クラスを回ってみんな元気かな?のご挨拶の後は、色々な事務作業。お散歩がある日はお見送り。

  3. 11:00

    事務作業

    事務作業を中心に行う時間ですが、保育の手が足りないクラスがあれば、状況を見て補助に入ることも。お昼ご飯の検食も大事なお仕事。

  4. 13:00

    お昼休憩

    職員の配置や園の状況を見ながら、お昼休憩に。

  5. 14:00

    昼礼・会議

    保育状況を見て休憩を取った後は昼礼。先生たちのアイデアを取りまとめたり、一緒に悩みを解決していきます。

  6. 15:00

    おやつ巡回

    おやつの検食を終えたあとは、おやつの時も巡回を行います。おいしそうにおやつを食べる子どもたちを見てほっこり。

  7. 16:00

    保護者様対応・保育室の見守り

    お迎えの保護者様に対応。子どもたちのおうちでの様子や成長の様子を共有できる貴重な時間。

  8. 18:00

    勤務終了