おいしい!の声が直接届き、子どもと一緒に成長できる環境
かんだ先生 2019年入社

栄養士
かんだ先生 2019年入社




子どもともっと多く関わるために転職を決意
前職は学校給食の調理師で、偏食の児童が多く残菜が大量に残る様子を見て、自分が働きかけることができない距離に歯がゆさを感じていました。子どもと直接的に関わり、食育を通して「大切な幼少期の食事」に保護者の方も含めて関心を持ってほしいという思いがあり、保育園への転職を決意しました。




楽しみながら災害備蓄食について学べる『食育』の機会を設けたい
近年多発する地震を身近に感じ、家庭でも話題にしてほしいという思いから、災害が起きたらどうなるのかの紙芝居をしました。また幼児クラスで「災害備蓄食品」を使った調理・喫食をする食育訓練を行ったところ、子どもたちが楽しむとともに、家庭で災害備蓄について話し合う機会にもなり、一石二鳥の食育になったと思います!


かんだ先生の
1日スケジュール

-
8:00
勤務開始、昼食づくり
手洗い、消毒など衛生管理をして準備万端!水分補給の麦茶作りとお昼作りを手分けして行います。調理室のチームワークの見せ所!
-
10:30
離乳食・乳幼児食提供
乳児クラスから提供を開始。必要な時はこの時間におやつの下準備も。
-
11:30
喫食確認
みんな食べてくれてるかな?のチェック。「おいしい」の笑顔に出会える嬉しい時間。
-
12:00
片付け&休憩
お昼ご飯の片付けをしつつ、交代でお昼休み。
-
13:30
おやつ作り
休憩のあとはおやつの準備。午睡が終わった後はみんなが楽しみなおやつの時間。喜んでくれる姿を想像しながら準備を。
-
15:30
片付け&お掃除
おやつの片付けや、事務作業を手分けして行います。調理室の戸締りチェックも忘れずに!
-
16:30
子どもたちとのふれあい
時間があるときは保育に入って子どもたちとふれあえる時間。子どもたちの食ブームが分かって楽しい♪食育のアイデアが湧いてくる!
-
17:00
勤務終了


